はじめに
読んだ本のことすぐ忘れるのでこんな本読んだなぁとか後で振り返れるように最近読んだ本について書きます。記録するのが大事。
初日に読んだ「遅読家のための読書術」に書いてあった気になったところをメモして特に気になった部分を抜粋してるのとちょっとした感想を書いてます。
遅読家のための読書術
新品価格 |
- 著者:印南敦史
書評家、フリーランスライター、編集者。株式会社アンビエンス代表取締役。1962 年東京生まれ。広告代理店勤務時代に音楽ライターとなり、音楽雑誌の編集長を経て独立。(Amazon の商品ページ参考) - 出版社:ダイヤモンド社
- 発売日:2016/2/25
- 購入理由:コミニティでおすすめされていたため(だれかのおすすめはあたりが多い)。
- ページ数:208 ページ
なにか印象的なことが1つでも残ったなら、その読書は成功したと考えるべき
印南 敦史. 遅読家のための読書術 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.280-281). Kindle 版.
★★★★★
遅読家の読書に対するハードルをめちゃくちゃ下げてくれる本。この本は良かった。私も読書するときによし!一字一句覚えてやるぞ!というくらいの意気込みで読んでたのでもっと読書は気楽にしようと思う。1文でもいいので何かしら残ればその読書は成功であるということを肝に命じたい。基本的には忘れて当たり前で何も残らなければその本に書いてあることは今の自分には必要のない知識だと思うことにする。
読書体験を、記憶に残し生活を豊かにする方法。「読書記録」と「書評」で頭と心に定着させる。10分で読めるシリーズ
読書体験を、記憶に残し生活を豊かにする方法。「読書記録」と「書評」で頭と心に定着させる。10分で読めるシリーズ 新品価格 |
- 著者:今井桜子
- 出版社:まんがびと
- 発売日:2015/11/20
- 購入理由:書評を書いてみたかったのと 10 分で読めるっていうのがいいなと思ったから。
- ページ数:46 ページ
書評は基本的に「他人にその本の良さ」を伝えるための文章である
今井桜子,MBビジネス研究班. 読書体験を、記憶に残し生活を豊かにする方法。「読書記録」と「書評」で頭と心に定着させる。10分で読めるシリーズ (Japanese Edition) (Kindle の位置No.129-130). Kindle 版.
★★★
書評を書くときのデータの記録方法と書評のフォーマットを 10 分でサクッと教えてくれる本。 10 分で読める!というのがよかった。読書後に記録するべきデータについて参考になった。読む前から読んだ後までの「読書体験」という読む前(どこでその本を知ったか?など)のことも書くというのが新鮮だった。
「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書
新品価格 |
- 著者:西岡壱誠
東京大学 3 年生。歴代東大合格者ゼロの無名校のビリ(元偏差値 35)だったが、東大受験を決意。あえなく 2 浪が決まった崖っぷちの状況で「『読む力』と『地頭力』を身につける読み方」を実践した結果、みるみる成績が向上し、東大模試全国第 4 位を獲得。(Amazon の商品ページ参考) - 出版社:東洋経済新報社
- 発売日:2018/6/1
- 購入理由:東大〇〇ていうのつい買っちゃう(学歴コンプレックスでもあるのかな?)。
- ページ数:311 ページ
能動的に、自分の頭で考えながら、「どうしてこういう風になるのだろうか?」「これは本当にそうなんだろうか?」と、本と会話するつもりで読む
西岡 壱誠. 「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.56-58). Kindle 版.
★★★
読書の仕方を教えてくれる本。ただ文字を流していくのではなく、疑問を持ち能動的に読んだ方が頭に残る。本の選び方やおすすめの本も記載されていたのでまた参考にしたい。あとがきにあった「運命の1冊」は人によって全く違うというのもおもしろかった。私の「運命の1冊」はこれだ!という本にいつか出会いたい(なんか言えるとかっこいい)。
「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文
新品価格 |
- 著者:西岡壱誠
1996 年生まれ。偏差値 35 から東大を目指すも、現役・一浪と、2 年連続で不合格。崖っぷちの状況で開発した「暗記術」「読書術」、そして「作文術」で偏差値 70、東大模試で全国 4 位になり、東大合格を果たす。東京大学で 45 年続く書評誌「ひろば」の編集長を務める。(Amazon の商品ページ参考) - 出版社:東洋経済新報社
- 発売日:2019/3/21
- 購入理由:東大〇〇ていうのつい買っちゃう。
- ページ数:305 ページ
相手に伝わらない作文というのは、相手のことを考えない「一方向的」な文章
西岡 壱誠. 「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.70-71). Kindle 版.
★★★
今度は文章の書き方を教えてくれる本。読み手が能動的に動いてくれれば成功。読み手にどうなってほしいかを考えて文章を書く。「読み手がだれか?」くらいは考えるが「どうなってほしいか?」まで具体的に考えたことはなかった。難しいがこれができればいい文章が書ける気がする。
速読日本一が教える すごい読書術――短時間で記憶に残る最強メソッド
速読日本一が教える すごい読書術??短時間で記憶に残る最強メソッド 新品価格 |
- 著者:角田和将
Exイントレ協会代表理事。日本速脳速読協会主催の速読甲子園で銀賞(準優勝)、翌月に開催された特別優秀賞決定戦で速読甲子園優勝者を下して優秀賞(1 位)を獲得。日本一となり、その後独立。(Amazon の商品ページ参考) - 出版社:ダイヤモンド社
- 発売日:2018/3/15
- 購入理由:結構前だから覚えてないけど「すごい読書術」というタイトルが気になったからだと思う。
- ページ数:200 ページ
1冊を3時間で1回読むよりも、1冊を1時間で3回見るほうが、記憶に残るページ数は増える
角田和将. 速読日本一が教える すごい読書術短時間で記憶に残る最強メソッド (Japanese Edition) (Kindle の位置No.497-498). Kindle 版.
★★★
こちらも読書の仕方を教えてくれる本。ゆっくりじっくり1回読んだところで覚えられることは限られているので速く何回か読んだ方がいいというのはたしかにと思った。途中で疑問が出て詰まったとしてもその答えは後ろに書いてあるかもしれないのでとにかくサッと1回読む。結局、読んだ本のことなんてほぼ覚えてないので速く読んで1つでも得るものがあれば儲けものだと思うことにした。
まんがでわかる 理科系の作文技術
新品価格 |
- 著者(原作):木下是雄
1917 年東京に生まれる。1941 年東京大学理学部物理学科卒業。名古屋大学助教授、学習院大学教授、学習院大学学長を経て、学習院大学名誉教授。専攻、物理学。2014 年逝去。(Amazon の商品ページ参考) - 著者(漫画):久間月慧太郎
- 出版社:中央公論新社
- 発売日:2018/1/25
- 購入理由:学生の時に挫折したけど漫画版なら読めるかなと思ったので。
- ページ数:173 ページ
必要なことはもれなく記述し、必要でないことは一つも書かない
木下是雄. まんがでわかる 理科系の作文技術. 27ページ
★★★★
理科系だけでなく文章の書き方を教えてくれる本。必要なことだけ書け!というのはわかっているつもりだけど記事書くときにこれ入れたい!っていうのよく入れちゃうので気をつけたい。技術記事書くときにも実践すべきことが色々書いてあるのでまた参考にしたい。原作も読んでみたい。
おわりに
今回は読書のための読書?のような本が多めでした。
1日1冊ペースで週6冊くらい読みたい。今後も続けられたらいいな。とりあえず読書記録にはなったんじゃないだろうか。
読書を習慣化するために下記のアプリ使ってます。たぶん記録するのが大事。
コメント